1. マドリーHOME
  2. 間取り一覧
  3. 家族を感じる安心の距離感、ストレスなく過ごせる介助介護動線のある家の間取り
間取り詳細top広告

[37坪 4LDK] 家族を感じる安心の距離感、ストレスなく過ごせる介助介護動線のある家の間取り

全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった37坪、4LDKの間取りです。外とつながるLDKや広く感じるLDKが特徴の注文住宅の間取りです。

家族を感じる安心の距離感、ストレスなく過ごせる介助介護動線のある家はこのような方におすすめです

・40代共働き夫婦、2人姉妹(6歳、5歳)、犬(ジャックラッセルテリア)
・建て替え後、妻側の祖母(92歳)、母(70歳)、猫(チンチラ)と同居予定。
・趣味:オートキャンプ、読書、料理、お皿収集
・女性が多い家族になるので、並んで身支度できる広さの洗面台にしたい。
・祖母のプライバシーも確保したいが、孤立しないようにしたい。


家族を感じる安心の距離感、ストレスなく過ごせる介助介護動線のある家の間取りアイデア

間取り番号:1999

会員登録すると
間取りが閲覧できます

会員登録はこちら

ログインする

注文住宅事業者様はこちら

全国対応になりました

間取りを作る

広さ
土地特徴
階数
部屋数
家族人数
特徴
担当建築家・デザイナー

建築家・デザイナー
からのコメント

【全体のコンセプト】
・一年を通して心地よい家。

【こだわりのポイント】
■敷地
・建物の形状をできるだけ東西に長くして、南道路からの明るさを確保しました。
・敷地が道路より少し上がっている事を考慮し、車庫からポーチへは一度道路に出るようにしました。
・エントランスまでのアプローチに屋根を掛け、雨の日もストレス無く誘導できるようにしました。
■1階
・エントランスの中に、キャンプ道具などを収納できる土間収納を設けました。
・土間収納からの裏動線にあるクロークに、コート、ランドセル、帽子などを収納できます。
・クロークの隣に、手洗いスペースとトイレを配置しました。
・トイレは祖母部屋と近い配置としました。
・LDKは一体的空間ですが、DKを少しクランクさせ、リビングと空間を緩やかに分けました。
・キッチンはオープンなペニンシュラタイプとし、冷蔵庫はLDKから見えないように配置さました。
・パントリー、浴室、洗面脱衣室を並べて配置しました。
・水廻りをキッチンと隣接させ、家事がシンプルに行えるようにしました。
・祖母部屋を東南角に配置しました。リビング側の引き戸を開けると、家族の気配を感じられます。
■2階
・リビング階段で上がります。
・WICを備えた主寝室、母部屋、間仕切可能な子ども部屋を南側に並べて配置しました。
・FCLは、主寝室のWICからも出入り可能となっています。
・室内ドアは全て引き戸で計画しました。

37坪 4LDK関連の間取り

  • 提案間取り

    広さが同じ空が見渡せるルーフバルコニーで憩いの時間を、ゲストルーム完備の3階建ての家

  • 提案間取り

    広さが同じストレスフリーな洗濯動線で快適に家事をこなしつつ開放感あるLDKでゆったり寛げる間取り

  • 提案間取り

    階数が同じリビング直結のワークスペースで、仕事と家事育児が両立しやすい家

  • 提案間取り

    部屋数が同じビルトインガレージでバイクを魅せる3階建ての家

  • 提案間取り

    家族人数が同じ中庭に癒される明るいLDKと暮らしやすいシンプルな家事動線の間取り

  • 提案間取り

    土地特徴が同じ開放感と明るさ、いろいろなものに手が届いて利便性が高い狭小住宅

  • 提案間取り

    特徴が同じキッチン中心の回遊家事でタイパUP、家族とコミュニケーションも取りやすい家

  • 提案間取り

    特徴が同じ和室を囲む廊下からの光と風が心地よい、デザイン性と暮らしやすさを追求した家

  • 提案間取り

    特徴が同じ開放的な空間で子どもがのびのび過ごす、家族の思い出育む明るい家

間取り詳細bottom広告

キャンペーン

『LIFULL HOME'S 住まいの窓口』に個別相談or家づくり講座を受講いただける場合、ご予約完了後にキャンペーン価格で間取り作成できます。

madreeデータバンクとは?