[30坪~33坪 3LDK] 中庭をコの字で囲み光と風を取り込むバリアフリーの家の間取り
全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった30坪~33坪、3LDKの間取りです。オープンキッチンや壁付けキッチンが特徴の注文住宅の間取りです。
中庭をコの字で囲み光と風を取り込むバリアフリーの家はこのような方におすすめです
40代共働き夫婦
趣味:夫婦ともに読書が好き
生活スタイル:二人とも日勤で働いており、土日休みです。夜帰ってからどちらかが夕飯を作り、一緒にたべる。その後、リビングで一緒にテレビを見てから、順番にお風呂に入って就寝。
中庭をコの字で囲み光と風を取り込むバリアフリーの家の間取りアイデア
全国対応になりました
階数 | |
---|---|
部屋数 | |
家族人数 | |
土地特徴 | |
特徴 | |
コスト | |
広さ | |
担当建築家・デザイナー |
建築家・デザイナー
からのコメント
【全体のコンセプト】
コの字型プランを活かしてゾーニングとバリアフリーに配慮したすまい
【こだわりのポイント】
・将来への配慮について特に注意した点
屋外から玄関ホールまでの段差やスロープについては、バリアフリー法による規定を目安に計画しています。(蹴上160mm以下、勾配1/15以下など)
玄関に屋外用の車いす置場と移乗スペースを確保しています。
玄関ホールから寝室や水廻りのあるプライベートゾーンまで、クランクの少ない動線計画としています。
プライベートゾーンのWCについては、将来的なバリアフリー対応への改修が可能な面積を確保しています。
寝室1については介助の容易な室形状とし、中庭を経由して居間等からも様子が伺える配置計画としています。
・外構について
歩車分離とバリアフリーに配慮した上で、駐車位置を計画しています。
2階や3階建てと比較し、平屋は平面動線が長くなりやすく、自ずと家事動線も長くなりがちです。
脱衣室に隣接した位置に屋外物干し用のテラスを設けています。
中庭に植栽とデッキを計画することで、採光や通風だけではなく、屋外読書など、ひとつの居場所として楽しめる空間としています。
・内部について
コの字の平面形状を活かし、回遊性のある動線と風の抜ける配置としています。
プライベートなゾーン(寝室、水廻り)とパブリックなゾーン(居間、食堂、和室)を分け、生活の静と動のシーンが混在しにくいように配慮した計画としています。
和室は引き込み戸にすることで、常時は開放して居間や食堂と一体的に利用し、来客時などは独立した居室として使うことができるようにしています。
和室の客室利用(宿泊など)の際に、お互いに気兼ねなく洗面などを使用できるように、WCまでのアクセスをそれぞれ独立性の高い動線計画としています。
和室と洗面の動線上にはクローク代わりとなる洋服掛けをしつらえています。
台所のカウンター下部は、食器類の収納と炊飯器や電子レンジなどの生活家電の使用にちょうどよい奥行きとしています。
脱衣室は、入浴の際は洗面側の引き戸のみを閉めて洗濯室と一体で使います。
室内物干しの際には、脱衣室側の引き戸を閉めることで衣類乾燥機などを効率よく運転させることができます。
30坪~33坪 3LDK関連の間取り
マドリー開発の『住宅営業支援ツール』

madreeデータバンク
マドリーの人気間取り4,800プランを接客・提案に活用できる営業支援ツール
- 競合他社と差がつく、スピード提案
- トレンド間取りで、集客・受注数UP
- 建築家のアイデアを参考に、質の高い提案ができる