[38坪 3LDK] 明るいLDKで運気を呼び込む、将来的に2世帯住宅を見据えた家の間取り
全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった38坪、3LDKの間取りです。外とつながるLDKや広く感じるLDKが特徴の注文住宅の間取りです。
明るいLDKで運気を呼び込む、将来的に2世帯住宅を見据えた家はこのような方におすすめです
・30代共働き夫婦/子ども2人希望/将来的に夫の母親と同居予定
・趣味:釣り、キャンプ、ミシン
・家相風水を取り入れ、全体的に吉相間取りにしたい。
・リビングではゆったりくつろぎたいので、少し空間を独立させたい。
明るいLDKで運気を呼び込む、将来的に2世帯住宅を見据えた家の間取りアイデア
自分の理想の間取りを作る
広さ | |
---|---|
階数 | |
土地特徴 | |
部屋数 | |
家族人数 | |
特徴 | |
担当建築家・デザイナー |
建築家・デザイナー
からのコメント
【コンセプト】
『明るく、家族がくつろげるゆったり空間』
・家相風水を取り入れ、吉相間取りにするほか、家族で過ごされる空間を広めに計画し、一体的にすることで家が明るくくつろげるゆったり空間を目指しました。
・毎食とも家族全員で食事をとられるとのことで、ダイニングキッチンを家の中心になるように計画しました。
【各階の説明】
■1階
・玄関は土間収納を設け、南東入りで吉相にしました。入ってすぐ西側にダイニングキッチン、東側に和室とリビングがつながっています。LDK合わせて29畳ほどの広さがあります。
・和室は6畳の広さとし、両親や友人が宿泊する際の布団等を収納する押入を設けました。また、客間として利用しやすいよう間仕切り可能としました。和室の奥側(東側)の仏間は、鬼門、裏鬼門、正中線、四隅線を避けています。
・キッチンは広くオープンとし、食事ができるカウンター、パントリーを設けました。南からの距離が近く、明るく開放的なキッチンになるよう計画しました。
・脱衣室と洗面所は分け、脱衣所には収納棚を設けました。浴室は広めの1.25坪としました。
・敷地の南側にシンボルツリーを置き、洗濯物を干したり、バーベキューができるデッキスペースを設けました。また、洗濯物は室内干しもできるようダイニングキッチンの南側にスペースを設けました。
■2階
・階段を上がり、2階ホールに面して主寝室、子ども部屋2部屋、ファミリークローゼット、トイレがあり、吉相となる間取りにしました。
・主寝室は書斎コーナーの近くにWICを設けました。WICは書斎の収納としても活用できます。
・子ども部屋は将来的に個室にできるように出入口をそれぞれに計画しました。
38坪 3LDK関連の間取り
建築家がつくる間取りや家づくりのお役立ち情報を日々発信中!

建築家があなただけの間取りをご提案
- スマホで簡単作成
- 複数の間取りを一度に比較できる※
- 変形地や二世帯など暮らしに合った間取りを提案
※プレミアムプラン平均9.8案(2021年6月〜10月実績)