1. マドリーHOME
  2. 間取り一覧
  3. 家族それぞれが暮らしやすい適材適所の空間と動線で心地良く過ごせる家の間取り
間取り詳細top広告

[39坪~42坪 ワンルーム] 家族それぞれが暮らしやすい適材適所の空間と動線で心地良く過ごせる家の間取り

全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった39坪~42坪、ワンルームの間取りです。オープンキッチンやペニンシュラキッチンが特徴の注文住宅の間取りです。

家族それぞれが暮らしやすい適材適所の空間と動線で心地良く過ごせる家はこのような方におすすめです

夫30代(会社員)、妻20代(会社員)、子供未就学児2人(将来的にもう1人)
夫の趣味はゲームをすることやパソコンなどの機械をいじること


家族それぞれが暮らしやすい適材適所の空間と動線で心地良く過ごせる家の間取りアイデア

間取り番号:3413

会員登録すると
間取りが閲覧できます

会員登録はこちら

ログインする

注文住宅事業者様はこちら

全国対応になりました

間取りを作る

階数
部屋数
家族人数
土地特徴
特徴
コスト
広さ
担当建築家・デザイナー

建築家・デザイナー
からのコメント

【こだわりのポイント】
■1階
・玄関ホール
入って右側にコート掛けを設けております。
トイレ横に手洗い器を設けておりますので、コートを掛け、手洗いうがいをしてから室内へはいっていくことができます。
・土間収納
広い収納スペースでアウトドア用品やレイングッズ、ベビーカーなども楽々収納しておくことができます。
パントリーへ繋がる動線もおつくりしております。
・LDK
南向きの日当たりの良いLDKで収納が豊富です。
キッチンにはカウンターを設けております。
スタディスペースとしてお使いいただけ、収納もあるのでお子様の勉強道具を収納していただけます。
キッチンから和室まで一直線になっているので、家族の様子を見ながらお料理することができます。
リビングイン階段になっており、ご家族が帰宅後一度顔を見合わせてから2階に行くことができます。
・和室
大容量の収納を設けておりますのでお客様用や季節もののお布団などもいれておけます。
・パントリー
広めのパントリーです。
土間収納、玄関へつながっているので買い物の後もこちらの動線を使うと便利です。
一部をカウンターにして家事スペースにしても。
・洗面脱衣室
タオルや下着をしまっておける収納と洗面化粧台のとなりにカウンターを設け、お化粧やドライヤーを座って使えるできるスペースにしております。
・お風呂
1616サイズで提案しております。
・ランドリールーム
南に面した部屋なのでか明るく風通しも良く、パリッと洗濯物を乾かすことができます。

■2階
・トイレ
トイレ脇に洗面台を設けておりますので書斎で何かお飲みになったりしても1階に戻らずに歯磨きをすることができます。
・子供部屋
3部屋とも二面に窓がございますので風通しが良いお部屋になっております。
・寝室
東南向きで朝日を浴びて起きることができます。
また、大容量のウォークインクローゼットをもうけております。
書斎は他の部屋と隣接していないので落ち着いたワークスペースとなっております。

39坪~42坪 ワンルーム関連の間取り

  • 提案間取り

    広さが同じほどよい距離感の2世帯住宅とセカンドリビングでお泊まり会ができる家

  • 提案間取り

    広さが同じ来客対応も家族の寛ぎ空間も確保した光や風に溢れる開放感のある間取り

  • 提案間取り

    階数が同じ2つの和室で寛ぎながら吹き抜けで家族を繋がる!暮らしやすい家事動線で心にゆとりが生まれる家

  • 提案間取り

    部屋数が同じアイランドキッチン中心で部屋中見渡せ家事も捗る!明るく機能的な空間が暮らしにフィットする家

  • 提案間取り

    家族人数が同じ真ん中LDKと広々ウッドデッキで家族が自然と繋がる小屋根裏収納付きのほぼ平屋

  • 提案間取り

    土地特徴が同じ狭小地を広々使える工夫が詰まったシンプル家事動線で暮らしやすく木の温もり感じられる家

  • 提案間取り

    特徴が同じファミリークロークでまとめて収納でLDKが散らからない!シンプルな家事動線で暮らしやすい間取り

  • 提案間取り

    特徴が同じ細長台形土地に合わせた家族それぞれの囲碁地の良さを

  • 提案間取り

    特徴が同じ庭と繋がり自然を感じられる南向きLDKと広々デッキで家族が心地良く暮らせる家

間取り詳細bottom広告

キャンペーン

『LIFULL HOME'S 住まいの窓口』に個別相談or家づくり講座を受講いただける場合、ご予約完了後にキャンペーン価格で間取り作成できます。

madreeデータバンクとは?