[41坪 3LDK] 最短動線で暮らし整う、無駄なく空間を活用した三角地に建つ家の間取り
全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった41坪、3LDKの間取りです。コンパクトLDKやリビング一体の畳が特徴の注文住宅の間取りです。
最短動線で暮らし整う、無駄なく空間を活用した三角地に建つ家はこのような方におすすめです
・共働き夫婦(妻在宅ほぼワーク)、子ども1人(もう1人増える可能性あり)
・趣味:バーベキュー、釣り
・仕事の打ち合わせで来客が多いため、来客動線と家族動線が交わらないようにしたい。
・リビングの一部の書斎スペースで、仕事や勉強をしたい。
最短動線で暮らし整う、無駄なく空間を活用した三角地に建つ家の間取りアイデア
自分の理想の間取りを作る
建築家・デザイナー
からのコメント
【全体のコンセプト】
・三角地を狭く感じない広い住宅。
・部屋の中を整形に計画。
・建物のプロポーションが綺麗な、使い勝手の良い住まい。
■1階
・エントランスは2way動線です。①ホールに直接上がる動線②土間収納とクロークを介する家族の裏動線。
・裏動線の一角に、トイレと洗面台を設けました。帰宅後のうがい手洗いブースとしても利用できます。
・仏壇と吊り押入を備えた和室の客間は、ホールから直接出入りできます。
・仏壇スペースの上部をフラットルーフにする事で、仏壇上部を歩なかいようにしました。
・吊り押入の下部に、障子付きの地窓を設けました。板敷が床の間のような、個性的な雰囲気となっています。
・LDKは一体的空間で、キッチンからリビングまで一直線に繋がり、広々とした空間を味わえます。
・キッチンは、フラットなペニンシュラタイプです。奥行きがあるので、簡単な食事スペースとして利用できます。
・キッチン背面に、冷蔵庫、カップボード、パントリーを並べました。
・パントリー横に、勝手口を設けています。
・リビングから2階へ上がる階段は、アイアン手摺や格子手摺などオープンな階段としています。
・階段下に、ワークスペース兼書斎コーナーを設けました。
・ワークスペース横に格子状のパーティションを取り付け、少し篭れる空間を計画しました。
■2階
・将来間仕切可能な子ども部屋と、マスターベッドルームを配置しました。
・マスターベッドルームと並んで、収納と水廻りがウォークスルーで繋がります。
・ランドリールームに、リネン棚、カウンター、天井ハンガーを備え、洗濯作業がスムーズに行えるようにしました。
・2階から階段で上がると、屋上/スカイバルコニーに出られます。
■建ぺい率:59.87%<60%
■容積率:114.10%<200%
41坪 3LDK関連の間取り
建築家がつくる間取りや家づくりのお役立ち情報を日々発信中!

建築家があなただけの間取りをご提案
- スマホで簡単作成
- 複数の間取りを一度に比較できる※
- 変形地や二世帯など暮らしに合った間取りを提案
※プレミアムプラン平均9.8案(2021年6月〜10月実績)