[36坪 4LDK] 共働きに嬉しい家事短で、アイデア盛り込んだ変形地の家の間取り
全国の建築家から間取りが集まるmadree(マドリー)で集まった36坪、4LDKの間取りです。外とつながるLDKやアウトドアリビングが特徴の注文住宅の間取りです。
共働きに嬉しい家事短で、アイデア盛り込んだ変形地の家はこのような方におすすめです
・共働き夫婦と幼児2人、賑やかな家族が良いので1人子ども希望
・将来的に家族みんなが料理できるよう、オープンなLDKにしたい
・共働きで時間がないので、ワンフロアで家事を完結させたい
・子どもが小さいので、アウトドアリビングで遊べるようにしたい
共働きに嬉しい家事短で、アイデア盛り込んだ変形地の家の間取りアイデア
自分の理想の間取りを作る
広さ | |
---|---|
階数 | |
部屋数 | |
家族人数 | |
土地特徴 | |
特徴 | |
担当建築家・デザイナー |
建築家・デザイナー
からのコメント
【全体のコンセプト】
LDKに接続する要件の室ボリュームが多いこと、敷地形状が特殊であることから発想をかえてLDKと水廻りを2階としました。南東側の眺望がよいので、大きな開口と吹抜、階段を設けて、建物の中心としました。敷地形状に合わせて、吹抜を軸にシンメトリーの建物となりました。
【1階】
・子ども室は思い切って3室を並べて、家具による可動仕切りとしました。家具を移動すると3室を1室として利用できます。各々に出入口があるので、将来子どもが大きくなってプライバシー重視となったら間仕切りを設けることができます。
・吹抜階段のある玄関は明るく、階上の楽しい空間を想像させます。
・寝室、子ども室は1階に集中配置しましたので、就寝時間が違っても静かにお休みになれます。
【2階】
・LDKに広がりを持たせるため、南東側眺望を望むけ開口を持つ吹抜にそのまま接続しました。アウトドアリビングとも使いやすいかたちで連続しています。また2階ですので、天井高を高くとることも可能です。
・オープンキッチンはLD、和室コーナー、水廻りを見通せる位置にあります。背後には奥行きのある収納、キッチンはカウンター形式も採用可能です。
・十分に余裕のあるダイニングは、来客で大人数となってもエクステンションのテーブルで十分対応が可能です。
・水廻りは集中させて家事動線の効率化を図りました。洗濯を干すための軒が深いベランダを用意しました。
36坪 4LDK関連の間取り
建築家がつくる間取りや家づくりのお役立ち情報を日々発信中!

建築家があなただけの間取りをご提案
- スマホで簡単作成
- 複数の間取りを一度に比較できる※
- 変形地や二世帯など暮らしに合った間取りを提案
※プレミアムプラン平均9.8案(2021年6月〜10月実績)